<影響編>
![]() |
![]() |
![]() |
Q14. 「グラディエーター」の関連グッズを何かお持ちですか? お持ちのものをチェックしてください:
○サントラに入りきらなかった曲が聞きたいです。その他のグッズが欲しい。某サイトでDVDを買ったら抽選であたるグッズとかあったのに、そのグッズ自体は販売していない。入手方法があったら知りたい。 ○ポスターと小説版とメイキング本が欲しい。あるなら色々欲しい。 ○パンフレットの表紙のマキシマスは、ぼよ〜っとしていてあまり好きではありません・・・。 ○オフィシャルグッズでは無いですが、ローマ兵の鎧一式を買ってしまいました。(剣に鎧=ロリカセグメンタ、アンダーシャツ、皮ベルト、サンダル、盾=スクトゥム。ピルム=槍は自作した。) ○映画をみてから、各種スクリーンセーバーをあつめました。メーキング本があるのですか、りドリー・スコットだけにいろんなエピソードが詰まってそうですね。 ○アメリカから輸入して手に入れた六分の一マキシマス将軍のフィギュアを持っています ○あと、ぼくは関連作品として「カリギュラ」「メル・ブルックスの珍説世界史パート1」のDVDを所有しています。 ○日本にグラディエーター写真集がないので、ダウンロードしてプリントして自己流写真集を作ってしまいました。材料代、電話料を含めるとおそらく2万円超える写真集です。プロマイドも作りました。ソニービルのウインドーに展示されたグラディエーターの鎧をたっぷり撮影しました。DVDを2つ予約して買ったけど、購入特典がなくて、別の店でまた買ってマフラーを入手しました。グラディエーターについて掲載された映画情報誌を20冊以上も買ってしまいました。そのほかにはチラシ、古代ローマ帝国関連の本などです。一番良かったのは、映画情報誌スターログ第5版のグラディエーター特集とメーキング本ですね。 ○DVDを購入したら特製フリーズを貰いました(^o^)/ と思ったらグラディエーターのグの字も書いていなく背のタグの部分にソニーエンタープライズと入っているだけ(`ヘ´) ○3800円は安いです。 ○持ってません。 Q15. 「グラディエーター」のために、今までにお金をいくら使いましたか? (関連グッズ、雑誌、DVDプレーヤーなど全部合わせて) ![]() ○映画チケット代 1,800円×2回=3,600円 DVD 3,980円 パンフ 600円? サントラ 3,000円? 小説600円? ○チケット、パンフレット、DVD、サウンドトラック、雑誌、交通費とインターネットにかかるお金も含めたらこの金額はとっくに超えてる。 ○DVD本体、フラットワイドTV、サントラ、映画鑑賞(数十回) 「グラ」を紹介した雑誌等 ○映画館通いで約1万2〜3千円 DVDソフト3980円 ノベライズ、ローマ史関連本5〜6冊 メイキング本(ハードカバー) サントラ ○映画代×2、小説版2冊、サントラCD、DVDソフト、ローマ兵鎧セット(これが一番高い) HP立ち上げと、その為の電話代。 ○映画料金、ビデオレンタル料金 ○ロードショー時、名画座、あわせて劇場などに10回は行っている(見た回数はそれ以上)ので、これが一番大きい…。10回を越えてからは数えないようにしてます。 ○最近になってパイオニアのDVDではグラディエーターが再生出来ない事実が判明しました ○DVD買っただけです。 ○パンフは自費 DVDは買ってもらった ○DVDX3つ、雑誌数十冊、パンフレットX2冊、映画鑑賞代(35回全て1日に1回ずつです。)、自己流写真集作りのための材料代、グラ展示の撮影のフイルムと現像と焼き増し代、ポスターX3つ、ポストカードX3枚等・・・ ○映画代、DVD←プレーヤーないのに。。。(;_;) ○パソコンを買ってしまったのが予定外の出費でした。 ○映画のチケット代くらい。 Q16. 「グラディエーター」によって、あなたの生活や趣味に何か変化はありましたか? よろしければ教えてください。 ○私の会社でローマ甲冑の輸入を開始した。 ホアキンフェニックスに興味をもった。久しぶりに古代ローマ史関連の本を立ち読みしてみた。 ○変わった! 好きな俳優にホアキンが加わり、ラッセルとホアキンが出てる雑誌はだいたい買ってる。友達に「『グラディエーター』観た???」と聞きまくり、『グラ』のことを考えている時ははっぴー。つい顔がゆるむ。ローマに興味が出た。リドリー・スコットも好きになった。ホアキンの影響でベジタリアンを目指すようになった。 ○一時映画鑑賞から遠ざかっていましたがこんな熱き映画を見るとまた映画に引き込まれそうです。 ○これといってありませんが・・・いぜんよりもローマ時代に興味がわきました ○ローマ史に興味を持って、図書館通いをしてしまいました。世界史には疎いのですが、ちょこっとずつ勉強したいです。「ローマ人の物語」、文庫化するまで待とうと思ってるのはダメでしょうか(^^;;;; ○「ベンハー」以来の感動のあまり、ローマ帝国のHPは立ち上げてしまうし、改めて、歴史の勉強をやり直したりしてしまいました。 ○my life is changed! ○ラッセルクローのことが知りたくなった。 ○マキシマスのようにあれかし、とは思っていますが・・・ざんねんながら実力がない。勇気は多少出てきたような・・・。 ○ファンサイトを作るほど、一人の俳優のファンになったことはなかったので、これが一番。好みのタイプが広がった?今までは全く好きなタイプじゃなかった(どちらかというと嫌いな方)、ホアキンやラッセルをかっこいいだのかわいいだの言うようになった。昔からの友人達を相当びっくりさせました。 ○何もかわりません(笑) ○うーん、あまり変化はないかな?あ、このwebpageに来るようになりました! ○冬休み中づーっとDVDを見ている ○はい、私の人生を大きく変わりました!グラディエーターのお蔭で家族との会話が増え、友達も増えました。仕事にもそれが私の原動力になりました。家族全員はグラディエーターファンです。妹は私の影響で7回も観に行ってしまいました。弟は3回、父は2回です。母は本当は2回観に行きたかったが、仕事が忙しくて結局は1回のみになりました。グラディエーターに出会って、私のHPではないけど、私のコーナーが出来てしまいました。 ○お恥ずかしいですが、スペインに何か関連するもの・・・という気持ちでフラメンコを習い始めました。 ○ローマ遺跡への思いがさらに加速されてしまいました(^o^;) ○せっかくパソコンを買ったのだから、インターネットでもやってみるかと思い、このサイトに出会えてよかったです。 ○ないです。 Q17. 「グラディエーター」にちなんで名づけたものはありますか? よろしければ教えてください。 ○ドラクエ7で主人公に「らっせる」と。ちょっと違うでしょうか。 ○これから犬を飼うとしたら「ハーキュリース」にする。「マキシマス」とか「マキシム」「マックス」もいいかなー♪ ○有りません ○HP用のハンドルネーム。(****と言います。) ○犬か馬にマキシマスと名づけてみたいですが、予定は未定。 ○グラにちなんで、ではないですが、ホアキンを「ほあほあ」だの、頭の悪い呼称をつけて呼ぶようになった。今までそういう愛称つけるのは実は好きじゃなかったのに…。というわけで、身内だけで話すグラでは、キャラクター達に様々な愛称がついています。 ○ありません ○…ないですね。 ○私ではないけど、弟がプレステ2のゲームのキャラクターにマキシマと名付けてしまいました。本当はマキシマスと名付けたかったけど、字数が足りなくて・・・とほほほほほ! ○特にありません(;_;) ○今のところなし。 ○ないですねー。 |
![]() |
![]() |
![]() |