<感想編1>
![]() |
![]() |
![]() |
Q6. 登場人物の中で、一番好きな人物は誰ですか?
○<マキシマス>英雄好き?プロキシモも好きです。 ○<マキシマス>マキシマスと同じくらい、コモドゥスが好き。ルッシラも捨て難い。でも、やっぱりマキシマスが一番強いんだな、私の中で。 ○<マキシマス>マキシマス=ラッセル ○<マキシマス>カッコよかったですよ〜 ○<いない>カッシウスファンの人はいるんでしょうか(^^;あの眉毛に惚れたとか(笑)?? ○<全員>配役ミスは無かったと思う。あえて言うなら「コモドゥス」君。 ○<マキシマス>マキシマスは、ラッセル以外は、考えられません。 ○<マキシマス>とにかくかっこいい、につきます。わが会社にもこんな無欲の実力者がいてほしいですね。 ○<コモドゥス>彼がいなければ、わたしはこの映画を好きになったかわからない。そのくらい、好き。彼の愚かさと哀しさを。 ○<マキシマス>この映画で実在の人物はマルクス帝とコモドゥス ルッシラの3人だけですがどうしてもマキシマス将軍に感情輸入して見てしまいました ○<プロキシモ>こーゆう元筋金入り、みたいな人物好きです。フィルムがオリバー・リードに捧げられていましたが、死んじゃったんですか? ○<マキシマス>だって最高だもの。こんなに魅力的な主役を見たことがありませんでした! ○<マキシマス>生きる環境と表情のミスマッチが最高。 ○<シセロ>一番人間くささを感じさせてくれるので彼が一番好きです。 ○<コモドゥス>私の抱いていたコモドゥス像とは違ってましたが、それを払拭させる見事な演技でした。 ○<マキシマス>かっこいい。 Q7. 登場人物の中で、一番嫌いな人物は誰ですか?
○<その他>マキシマスの子供を馬で蹴った奴。 ○<カシウス>ヅラがイヤ。 ○<わからない>なし ○<わからない>別になし ○<いない>キライな人物はいませんが、強いて言うならグラックスの濃い顔の愛人かな(笑)。アレは許せんです(爆)。 ○<いない>強いて言うなら「ルシウス」君。おしゃべり小僧はいけませんね。 ○<いない>みんな、どの時代、どんな所にもいる人物像だと思います。私の浅い人生で得た教訓は「その人がどんな人か知りたかったら、一緒に海外旅行をするか、権力・権威の前でどう振舞うか、を見よ」です。こんな人物が身近にいて欲しくはないな、とは思いますが、いろんな言動があるのが人間の魅力でもありますので、嫌いという判断はしません。 ○<シセロ>非常に個人的な好き嫌いなので、理由は伏せます(笑) ○<コモドゥス>彼はネロやカリギュラと共に愚帝の代表格として有名ですからね。御賢帝のマルクス帝とは大違いですね ○<コモドゥス>弱いから。 ○<ファルコ>自分の命を惜しみ、愚帝コモドゥスにゴマすりばかりやっているからです。 ○<ファルコ>上手すぎるにだと思う・・・本人すら憎たらしく感じる。 ○<マキシマス>どうして国民のために皇帝にならない!(`ヘ´) でも、なっていたら映画にならないか(^^ゞ ○<わからない>特になし。 ○<コモドゥス>俳優さんの演技はピカイチ。ただ単にコンモドゥスの性格が嫌い。 Q8. この映画の中で一番好きなシーンはどれですか?自由にお書き下さい: ○皇帝・ローマへの凱旋 ○コロセウムの外観が映るシーン。最初のゲルマンとの戦闘で火矢が飛び交うシーン。同じくゲルマンとの戦闘で裏からFELIX隊が馬で向かっているシーン。コロセウムの最初の戦闘(カルタゴとローマの戦闘の再現)。マキシマスコールが起こっているシーン。コモドゥスが観衆にマキシマスを殺すなと言われて困っているシーン。 ○「お前の故郷を話してくれ。」とマルクスに言われたマキシマスが答えるシーン。話している時の幸せそうな顔がたまらん。ラスト。マキシマスが門を開けて家族の元(故郷-天国)へ戻る。…あげたらキリがないよ。 ○コロシアムでコモドゥスに妻子の最後を言われじっと耐えるマキシマスのシーン(目の演技すばらしい) ○あのCGというのですか・・・壮大なコロシアムの映像。ラストシーンが感動的でした。 ○ありすぎで困ります(笑)。 ○「My name is gladiator.」から始まるあのシーン。セリフはもとより、コモドゥスのあの表情が最高でしょう。 ○ラストシーンで、ジュバが、マキシマスの家族のお守りを土に埋めるところ。 ○闘技場で マキシマスが、"I am a gladiator"と名乗るところ。その後で、無表情で淡々と復讐を宣言するところが好きです。それから、馬車に乗った女剣闘士との戦いのシーン。何度も繰り返して観てしまいました。 ○自分の畑を歩く回想シーン、黒澤明を思わせる迫力ある戦闘シーン、まだまだいっぱいあり絞れません ○あげるとキリがないですが、やっぱり父殺しで最初に持ってかれちゃったので、そこかな。 ○やはり冒頭のローマ帝国とゲルマン民族との戦闘シーンですね。あとコロシアムでの剣闘シーンも好きです ○ゲルマニアでの戦闘シーン。戦争映画が好きなので。ローマ時代の戦闘シーンは貴重です。 ○マキシマスがカブトを取って名を名乗るとこ ○好きなシーンがいっぱいあるけど、ダントツなのはやはり・・・ コロッセオにてザマの戦い再現で斬られ役のはず蛮族が意外な展開で勝利を得た後、興奮したコモドゥス帝が会いにやってきて名乗りを聞くが、「グラディエーターです」だけ言い、「奴隷!」と侮辱したら、マキシマスが兜を脱ぎ「マキシマス・メレディアス。北方軍総司令官、フェリキス隊の将軍。真の皇帝マルクス・アウレリウス陛下の僕。息子を殺された父親、妻を殺された夫、今世か来世でその復讐を果たす!」と名乗るシーンがとてもたまらないんです。痺れました。まるで水戸黄門のようだ!! ○マキシマスが出ているシーンは全部好きなので困ってしまいますが、、、 刺青を削る場面でしょうか、、。 ○コロセウムで初めてグラディエーターとして戦うシーン。マキシマスを参謀に一体感がこちらも高揚してくる。 ○あ゛っ? さっき書いてしまいました。(^^ゞ ローマの全景の背後に沈む夕陽の場面♪ ○ドナウ戦線の場面。迫力あります。 ○最後。みんながコンモドゥスを裏切っちゃってるところ。 Q9. この映画の中で一番嫌いなシーンはどれですか?自由にお書き下さい: ○最後のジュバのセリフ ○特になし。 ○思いつかん。 ○特の有りません ○残虐なシーン、マキシマスの妻子が吊るされたところ ○なんだろう・・・・。やっぱり、ありません。 ○「ルッシラ」の最後の演説。あれは蛇足に思える。 ○最初のゲルマンとの戦闘シーン。血みどろ、残虐、首や腕が飛び散る...が苦手なんです。でも、悪いシーンという意味ではないのですが。映画やストーリーの流れから必要なシーンだし良くできているとも思います。個人的な趣味の問題なので、指の間から観ていました。 ○うーん。嫌いなシーンはないんですけど、わたしはマッチョな戦闘シーンにあまり魅力を見いだせないタイプなので(最初、それでグラディエーターは見ようと思わなかった)、時々、ズッカバールのとこや、冒頭のゲルマニアのとこで寝てしまいます…。 ○特にありません ○最後の決闘シーン。こんなんアリ? ○マキシマスの逃亡がばれるとこ ○あまりないなあ・・・・・ ○キライというほどではないですが、奥さんと子供の同じような表情が何度も出てくるところ。 ○プロキシモが簡単に殺されるところ。性格に合ってない。 ○出だしの蛮族との戦闘場面!あまりにもウソっぽいから。 ○マキシマスが北アフリカへ連れて行かれる所。顔の後ろで地面が動いて行くカットは妙に違和感がありました。 ○戦いのシーンが残忍だー。それと最後のとこ、コンモドゥスがあれで死んでないなんてうそだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |